私は やはり文字は
『書く』ほうが得意です。
子供時分には
『文字は人なり』だぞ!と親に書き方を押し付けられ
チラシの裏に書かされてました(泣)
この万年筆は
蒔絵 ウサギの紋様が入り ペンの当たりが柔らかくお気に入りです。
平安王朝では
文体の出来はもちろん
筆跡の美しさ 紙の味わい 焚きしめる香のセンスなども楽しんだと言いますから
文字を書く
手紙をやりとりするというのは とても
優雅なコミュニケーションだったんですね。
Ns.D

2017.03.24更新
私は やはり文字は
『書く』ほうが得意です。
子供時分には
『文字は人なり』だぞ!と親に書き方を押し付けられ
チラシの裏に書かされてました(泣)
この万年筆は
蒔絵 ウサギの紋様が入り ペンの当たりが柔らかくお気に入りです。
平安王朝では
文体の出来はもちろん
筆跡の美しさ 紙の味わい 焚きしめる香のセンスなども楽しんだと言いますから
文字を書く
手紙をやりとりするというのは とても
優雅なコミュニケーションだったんですね。
Ns.D

投稿者: