茅ヶ崎信愛クリニックスタッフブログ

2014.01.09更新

アハルテケと言います。
トルクメニスタンの過酷な環境で飼育されている古い原種です。粗食に耐え非常にタフ。
1935年アハルテケは4128キロメートルを84日で走り抜け その間砂漠地帯が960キロメートル。
ほとんど飲まず食わずでした。これほどの偉業を達した馬は他にはいません。
性質は頑固で鋭敏と言いますが
トルクメニスタンの人達は この馬の母子を砂漠の厳しい環境から護るため 自分たちのテントの中で大切に養育し 餌が不足すれば自分たちのパンや卵 羊の脂なども分けて生活を共にしてきたので
人間との信頼関係はとても強いのだそうです。

アハルテケ…この完璧な美しさと強さ。
もはや神の領域ですね。
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2014.01.07更新

草食動物の馬は本来立ったまま ウトウト眠ると本に書いてありました。
お母さんに守られてる子馬はこの姿で寝ますが。

私のクラブの馬達はこの寝相です。
白目が半開き
口もともダラ~リ。

『死んじまったか?』と焦りますよね。
何やら 夢も見てるようで 足が走ってたりします。(笑)
他のクラブから来た方は
『ここの馬はホント良く寝てますねぇ』と感心してます。

私なんて 迎えに行っても起きてくれません。
『もうちっと、寝かせろや』と馬のつぶやきが聞こえてくるようです。(苦笑)
Ns .D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2014.01.06更新

馬同志には 不思議な友情があります。
がんちゃんとぴーちゃんは ホ⭕?と思うほど仲良し。
馬房は真向かい。
いつでも お互い視野にいないともう大変!
一頭が馬場に行ってしまうと 生木を裂くように別れ離れになった恋人を追うがごとく 鳴きわめき 暴れまくり(笑)
仕方ないので 相方は見える所に繋いでおきます。
これでお互い安心。
めでたし、めでたし。
反対に『毛嫌い』するパターンも。
仲の悪い馬同志は馬房から身を乗り出してケンカを仕掛け ケガを負う事もあります。
とにかく 『ムカつく』んでしょうね。以前試合輸送の為 ぶーちゃんとパールちゃんを馬運車に乗せました。馬運車の中は修羅場と化し
試合場についたとき
トラックの開き戸はボコボコに蹴り壊されてました。(泣)

人間は馬のこんな性格から 言葉を創ったんでしょうね。
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2014.01.01更新

茅ヶ崎信愛クリニック先代の大先生を囲んで、家族で2014年元旦の記念撮影。
今年もよろしくお願いします。

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2014.01.01更新

今年はどんな一年になるでしょうか?


平凡なクリニックではありますが
一年の風物詩があります。
1月から3月
インフルエンザとウイルス性胃腸炎が流行ります。
狭い作りで患者さんには不便をかけますが 苦痛を少なく治療が出来るよう看護しますので 我慢されず受け付けへ声をかけて下さい。

この時期は入学 就職の健診も見えます。
フレッシュな若さが良いですねぇ。

3月から5月は杉 ひのきの花粉症です。
涙 鼻水でグシャグシャ。花粉症のポスター見るだけで 症状悪化するという患者さんもいて気の毒です。
私は幸い花粉症はありませんが
院長は‥ゴニョゴニョ‥辛そうです。

6月から11月までは市の健診です。
なるべく待ち時間がないよう進めておりますが、何分朝食抜いての時間帯なので患者さんが集中します。
ご理解 お願いします。

11月からはインフルエンザ予防接種です。
いくつになっても注射はイヤなものです。スタッフでも 誰が一番にやるかでもめたりしてます。
一番の注射嫌いは‥

と こんな一年間です。今年も皆さん
よろしくお願いします。
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.12.30更新

と 昔の馬術教官は良く言ってました。
『身形、体裁を整えて自信たっぷりの顔して乗れ。馬術はあとからついてくる。
』ってことだと思うのですが。
馬は賢く乗り手の不安や恐怖心を察して影響されてしまうのです。


写真では なかなかの笑顔見せてる私ですが 実は 大失敗をやらかしていて
穴がなければ 自ら掘って 春になるまで埋まっていたい。
そんな心境の一枚なんです。

来年は精進して馬術の腕を磨いて行きたいと思ってます。
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.12.30更新

2013年の仕事は、本日30日午前中の診療で終了します。

年内、当院ではインフルエンザの患者さんはまだ出ていません。
ウイルス性胃腸炎の患者さんも例年よりまだ少ないほうだと思います。
そんなわけで今年は平穏な年末となりました。

ここ数日、冷え込みが厳しくなってきました。
みなさん、暖かくして体調を崩さないように気をつけましょう。

人ごみに出かける方はマスク・帰宅後のうがい・手洗いなどの感染予防対策をしっかりしてください。
初詣のあとに風邪をひく方が毎年たくさんいらっしゃいますので、くれぐれもご注意を。    
院長

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.12.24更新

バレエとワインの宴に行って参りました。
普段なら大ホールでしか見られないバレリーナ達がこんな間近で…ため息出る程綺麗です。
でも あの美しさの陰にはどれだけの鍛錬の積み重ねがあることか。
パーティーにはきらびやかな衣装を脱いだ素顔のバレリーナ達が華を添えてくれました。
その 小さな顔 優雅な首から肩のライン
すっきりとした背
伸びやかな手足…
とても 私と同じ種族とは思えません。


茅ヶ崎に素敵なバレエ団があることに感謝です。
ますます 発展いたしますように。
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.12.19更新

私の娘は花の流通の仕事をしています。市場の日は夜中からの勤務ですし、生産農家への訪問出張など多忙のようです。たまに自宅に綺麗な薔薇やカーネーションなどを持ち帰ってくれます。知らない品種がたくさんあって感心します。ちなみにこの花の名前は聞きそびれました。(≧∇≦)

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.12.19更新

思わぬ場所で『キャロル』の話で盛り上がりました。
私は キャロルの甘く優しい歌詞とシンプルなメロディーラインが好きです。

もちろん 永ちゃんも好きです。
今や 髪も薄く シワも目立つ 中年と言うより高齢者となった永ちゃん。
しかし そのしなやかな身体と挑戦しつづける姿はカッコいい。
はるかに及ばないけれど 永ちゃんのような 歳の取り方したいと思ってます。
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

内科・消化器内科・外科 茅ヶ崎駅から徒歩5分 茅ヶ崎信愛クリニック お身体の調子悪い方はお気軽にご来院下さい 午前9:00-12:00 / 午後15:00-18:30 土曜日:9:00-12:00 休診日:木・日・祝日 TEL:0467-82-2554