茅ヶ崎信愛クリニックスタッフブログ

2013.08.05更新

スイカの命は まずは爽やかな甘味
シャリ感
幽かな酸味
少しの青臭さ

飲食物にはそれぞれに美味しい食べ方がありますね。

私は休日 砂漠のような馬場で馬に乗ります。
一鞍しごかれたあとはこのまま砂にまみれてミイラになるか?って感じです。
最低限 命を繋ぐだけの水しか飲みません。
帰宅したら シャワー。そのまま 身体を拭くのももどかしく
バスタオル巻いたまま冷蔵庫に直行です。

呼吸困難になるくらいの勢いでスイカにかぶりつきます。

ようよう 渇きが癒やされた所で
パジャマを着てゆっくり テーブルに座ってスイカを食べます。

言うまでもなくエアコンは要りません。
冷えた部屋ではスイカの有り難み半減ですからね。

スイカで脱水状態から抜け出し
フゥッ…とタメイキ。
これが 私の食べ方です。
(良い大人のみなさんは決して真似しないでね)

写真は三浦産
『紅まくら』という品種です。
楕円形な珍しい形です。
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.08.02更新

光源にレーザー光を用いたF社の内視鏡システムを今週水曜日から導入しました。
鮮明画像で、今まで以上に上部消化管の病変の早期発見・質的診断の向上が期待できます。

また、不具合のあった流し台下水管の修復とともに、オゾン水内視鏡洗浄機も設置しました。


現在、若干上部消化管内視鏡検査が込み合っております。
検査御希望の方は、まず窓口で御相談ください。


投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.07.30更新

昨日、岡山の叔父(父の弟)から桃が届きました!。農家ではありませんが、裏庭で昔から手間のかかる桃を作って、毎年送ってくれます。感謝しています。
とっても美味しいですよ〜。
院長

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.07.26更新

前回 柳島ではアオバトを見る事が出来なかったので 今朝は大磯まで足を延ばしました。


…いません…
まぁ 動物園に来たワケではないので 来たから会えるってもんじゃないでしょうが。
待ってれば会えるんですかね?


すると 隣で眼レフ構えている おじさんが話かけてきてくれました。
アオバトは丹沢に暮らしていて ここに海水を飲みにくること。
今日のような日は丹沢は霧でアオバトも飛べないけどしばらくして霧が晴れれば飛んで来ますよ。との事。


待つこと20分。
やって来ました。
3羽 !!
岩礁に降り立ち窪みから海水を飲んでいる様子。

色はハーゲンダッツの抹茶色。肩がワイン色なのは雄ですね。
その後も 何羽か飛来してきました。
残念ながら 私のこの双眼鏡ではこれ以上詳しく見る事が出来ません。
でも 波頭砕ける岩礁で飛沫に洗われながら海水を飲むアオバトの姿。不思議でもあり可愛いらしくもあります。

普通のハトも海岸にはいましたが
『自分たち普通のハトなんでここらで普通に和んでますから』っていう顔してました。

帰宅してネットでアオバト画像を見ながら波音 潮風 を脳内で合体させて もう一度楽しみました。

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.07.23更新

先週から数日間、F社のレーザーを用いた新しい内視鏡のデモ機をお借りしました。明るく見やすいだけでなく、大きな特徴は、2種類の波長の異なるレーザーの発光強度比を変えることで、通常観察と粘膜表層構造や微細な血管を強調した画像が得られることです。この鮮明画像でさらに検査の精度がアップしそうです。O社の現在使用中の内視鏡が再リース中ですが、F 社のレーザー内視鏡に新調しようか、現在検討中です。
院長

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.07.12更新

スイカ道 50余年の私が 美味しいスイカの選び方を教えて進ぜましょう☝

良く叩いて音をみる。私はあまり信頼してません。
どんな音を良しとするのか、確信がないです。

スイカは大きいを持って良しですね。
サイズは大きい事。
皮のツヤが良い事。
シマがクッキリしている事。
もし ひっくり返すことができたら 花芯の跡を見て下さい。
ここがキュッとしまってるのは たくさん陽を浴びて育った証です。


カットスイカの場合
鮮やかな赤色である事。
白い種が少なく
黒い種が規則正しく並んでいる事。
果肉の繊維が崩れていない事です。


皆さん 美味しいスイカでもって夏を乗り切りましょう!

Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.07.05更新

人それぞれ ビールだ。冷やし中華だ。かき氷だ。と意見はあるでしょうが 私はスイカ!!
毎年熊本スイカをスタートとして
鳥取砂丘スイカ
三浦スイカ
松本ハイランドスイカ
千葉八街スイカ
山形尾花沢スイカ
北海道富良野スイカと
ブランドスイカを食べ尽くします!!


包丁を入れた時に稲妻が走るように割れて行く様はなんと嬉しい事でしょう。
ブランドスイカと言えど自然からの贈り物、工場生産ではありませんから
当たりハズレもあります。
甘味 香り シャリ感が揃ったスイカに出会った時の幸福と言ったら!!


スイカにはまた幼い頃の夏の風景が蘇ります。
縁側 カブトムシ 蝉の声 蚊取り線香‥

さてと お風呂で汗搾りとって スイカ食べよっと!!
                                                           Ns.D


投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.06.28更新

広報に柳島でアオバトが見られると載っていたので今朝 散策に行って見ました。
アオバトは大磯では有名なんですが 茅ヶ崎でも会えるとは!!
朝日に輝く羽根の色と哀愁を帯びた鳴き声は人を魅了するとか。
昨夜は興奮してほとんど眠らす明け方いざ海へ!!


いません‥

どこにいるんでしょうか?

アオバトにはアオバトの事情があるんですね...

今は 夜勤明けのように眠いです。
しかし 私はあきらめません。この夏はまた早起きしてアオバト散策に行きますぞ!
アオバト見たことあるよ!って方 情報下さい!
大磯港のプール近くの堤防にアオバトの看板があるので そこはスポットだって
天気よければ7時から8時がピーク
天気悪いと10時頃
7月になったら こっちを散策してみましょう。(写真はネットから拝借のものです)
Ns.D

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.06.18更新

8月12日(月)・13日(火)・14日(水)は休診とさせていただきます。
したがって8月11日(日)から8月15日(木)まで連休となりますのでご了承ください。

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

2013.06.09更新

休日診療所の当番医に当たっております。9時から5時まで外科の担当で保健センターにおります。ちなみに明日6月10日(月曜日)は平日夜間診療の内科当番で午後8時から11時まで同じく保健センターにいます。

投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック

内科・消化器内科・外科 茅ヶ崎駅から徒歩5分 茅ヶ崎信愛クリニック お身体の調子悪い方はお気軽にご来院下さい 午前9:00-12:00 / 午後15:00-18:30 土曜日:9:00-12:00 休診日:木・日・祝日 TEL:0467-82-2554