2015.09.21更新
いかがお過ごしですか?
寒川神社では恒例の流鏑馬神事です。
すっごい迫力です!普通に乗ってたって難しいちゅうのに
弓を射るって(泣)
しかも的に当てるって(驚)
さて私の一週間ですが。
金曜日 仕事帰りにジム
土曜日 仕事帰りに整体
日曜日 馬
月曜日 ジム
火曜日 馬
水曜日 馬事公苑 愛馬の日
木曜日 ポニーイベントボランティア
と これでもか!この野郎!と動いています。
連休明けたらぐったり疲れて仕事にならないかも(苦笑)
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.09.02更新
75歳以上の方を対象に平成26年度茅ヶ崎市市民健康診査が始まりました。
期間は9月・10月・11月の3か月間です。
当クリニックでは、肺がん検診・大腸がん検診・胃がん健診(バリウムによる胃X線撮影)・乳がん検診(視触診のみ)も受診可能です。
胃がん健診は予約が必要ですので、窓口で、または電話で予約してください。
胃に何らかの症状のある方には保険診療での内視鏡検査(胃カメラ)が適応となりますのでご相談ください。
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.08.23更新
元気です!
素敵なおうちにくらしています。
これは ちくわを食べている所です。
ハサミを使って小さくちぎり器用に口へ運びます。
ネットで調べた所
どうやら『アカテガニ』みたいです。
親は産卵以外は海近くの山林に暮らしていて 孵化した子供もある程度の大きさになるまで海で成長するんだそうです。
家から海まで私の足で40分位あるんですが、この小さなカニは横歩きでやってきたんでしょうか?
途中 車にもひかれずカラスにも喰われず。
奇跡のような旅だったでしょうねぇ~
大事にしてあげたいと思います。
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.08.21更新
たまたま テレビつけたら決勝戦やってまして、その熱闘に引き込まれ見入っていました。
気づけば テレビに向かって檄を飛ばし
わめいている自分の姿が!!(苦笑)
相模の優勝はなんと45年振りなんですってね。
私 自分の年齢 逆算しました。
そんなに時が過ぎていたんですねえ。
しみじみ
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.08.18更新
毎朝 4時より始まるアピール行動。
最初はケージをガシガシ 噛んだり
前足で扉を押して
『出せ!!』と訴えてきます。
無視して私が寝ていると今度はトイレに八つ当たりして
ガタンガタンうるさいったら(泣)
なんで 最近はもう
最初の文句が出た時点でケージとベランダの窓を開けています。
ヤツはベランダを5本ダッシュ
フェイントなど自主練をこなし 疲労したからだをコンクリートに伸ばしクーリングしています。
そろそろ お腹も空いたしトイレにも行きたいな。と 自分からケージに戻って来ます。
この間 私は気持ち良く二度寝をしてます。(苦笑)
ウサギはホント手間要らずなペットだと思いますね。
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.08.15更新
ここにいるふくろう達は孵卵機から孵化し 人の手で育てられました。
人が頭を寄せると嘴で髪の毛をつくろったりしてくれますし
指を甘噛みしたりもします。
しかし この甘噛みがだんだんエスカレートし 私の場合 小指に嘴の先端がガッチリ食い込み 小さく穴があきました。(泣)
これが甘噛み?
しかし ふくろうが本気モードになったらウサギ位は簡単に引き裂くわけですから
やはり 甘噛み!なんですね。
ふくろうの魅力にはまりそうな予感がします。
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.08.02更新
馬は人間と同じく全身汗をかきます。
運動後はこうしてシャワーで洗い流します。
馬たちはシャワーしてもらうのが大好きです。
そんな馬たちを見るのは私たちの大きな喜び!
人と馬の幸せな夏のひととき。
木々を渡ってくる風に吹かれるとき
全ての疲れが飛んでいきます。
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.07.23更新
数日前に娘が玄関先で見つけ 飼っています。
我が家の近くは鎮守の森や池があり
何度かザリガニが歩いているのには遭遇したことあるんですが カニは初めてです。
上手にハサミを使って魚肉ソーセージを食べる姿はかわいいです。
しかし このカニどこへ返せばいいんでしょうか?
仲間はどこにいるんでしょうか?
疑問だらけです。
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.07.23更新
誕生日プレゼントに娘からもらったクッションです。
馬にはアラブやサラブレッドのようにスピード競技を得意とする軽種
ブルトンやシャイヤーなど重量荷物を引く重種 この種の馬は体重1トンにもなります。
そして それらの間に位置する 中間種。
中間種の馬は 走って良し。
馬車も引き、農作業にも力を発揮するなど 生活の中では欠かせない存在です。
この馬は身体つきや温和な表情からも中間種の特徴が良く出ています。
頭の飾り ペイントの模様から シルクロードを思わせるような異国情緒を感じます。
我が家にまた一頭素敵な馬が増えました。
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック
2015.07.01更新
週に一度から二度
仕事帰りに行っています。
ジムには老若男女さまざまな人が。
中には おばさんなんだか おじさんなんだか性別不明な人もいます(笑)
私は黙々とマシンをこなすのは嫌いです。
お気に入りは
ヨガ ピラティス系
エアロビクス系です。
怪我の後は筋力がた落ちし ひしゃげた肋骨でキチンと姿勢を取るのもきつかったのですが
今はすっかり回復してジムが楽しみになってきました。
トレーニングに王道はないけど
トレーニングは嘘はつかないんだな。と言うのが私の感想です。
Ns.D
投稿者: 茅ヶ崎信愛クリニック